678件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

また、物価高騰による小中学校給食費増額分勝山市が負担することなど、未来を担う子どもたちを支える事業だと評価しますが、給食費無料が全国の自治体に広がっており、政府も給食費無償化を検討しており、勝山市の対応は全く不十分だと指摘もしておきます。  不妊治療費自己負担を全額助成し、完全無料にして、年齢も回数も制限しないことも評価をします。  

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

当プロジェクトでは、市内の中学生の子どもたちの協力も頂きながら、かつての見ごたえのある桜の景色を次の世代に受け継いでいけるよう、5年、6年、7年と3年ぐらいかけまして桜の植樹を行っていきたいと考えます。どのくらい植えるかっていうのは、植えていく中、それから法面だけでいいのか、いろんなことを考えたいと思っています。

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

また、以前、市長から教育会館の3階から中央公園に滑り台を作る計画をお聞きし、まさに、子どもたちがわくわくする楽しい企画だと思っています。  これからの子どもたちに託す市長考えをお聞かせください。  3項目め市長考え少子化対策について。  「実効ある少子化対策へ全体像の議論を」とする日本経済新聞の社説が、1月28日、日刊紙に掲載されていました。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

当市においても、昨年12月議会でお認めいただいたとおり、市内の全ての子どもたちに豊かな成長環境を提供していくため、教育委員会部局並びに市長部局の福祉児童課及び健康体育課に分かれています、子どもに関する政策教育委員会に集約、これを一元的に担当する部署として新たにこども課を設置します。  

勝山市議会 2022-12-01 令和 4年12月定例会目次

    2.パートナーシップ宣誓制度の導入について     3.今夏の豪雨災害から学ぶ地域防災について     4.市職員のリスキリング「学び直し」について  11番(下 道 惠 子 君) …………………………………………………………………… 36     1.耕作放棄地にコキアを植える企画について     2.多様な性に対応したファミリーシップ制度を導入することについて     3.コロナ禍での子どもたち

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

テーマ4のサブテーマ子どもたちが夢を持って健やかに育つことを担保するために、また子ども条例の権利を保障するまちを標榜するためにも、ぜひこの機会に名称の検討をしていただきたいと思います。 あわせて、時代の変遷の中で、策定当時の課題のほかに、新たに意見表明権の保障、当事者参加推進、差別の禁止など、さらなる人権擁護施策充実が求められてきています。

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

しかしながら、少子化の中でも子どもたちに豊かな環境を提供するため、「こども政策」の充実を図ってまいります。  最初に、子ども関連業務教育委員会への統合について申し上げます。  本定例会条例改正案を上程しておりますが、全ての子どもたちへの支援体制充実するため、令和5年4月から行政組織機構を改編いたします。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

年間の総括と今後の市政運営にかける決意 2 人口問題・定住化促進対策 3 新型コロナウイルス感染症物価高騰対策 4 北陸新幹線越前たけふ駅周辺整備 5 人権尊重社会実現 6 日本一暮らしやすい福祉社会実現  ① 重層的支援体制整備  ② 子ども子育て環境日本一実現  ③ 共生社会(障がい者福祉)の実現  ④ 安心して暮らし続けることができる高齢者福祉介護保険)の推進 7 未来を担う子どもたち

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

モニュメントを見にやってくる子どもたちにとっては大変魅力的であり,また子どもたちに伴って大人たち福井にやってくるということからすれば,これからも福井ではこのような事業が続くものと考える。そうなれば,地元業者にも実力をつけてもらうという意味からも,市内業者をジョイントなどの形で入れることを条件とすることなども検討してほしいとの要望がありました。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

これらの活動は,子どもたち競技力向上や心身の健全育成のほか,競技の選択肢も増えるなど,地域における子どもたちのスポーツの推進に重要な役割を担っていると考えております。 次に,部活動地域移行モデル競技と受皿につきましては,岩佐議員にお答えしたとおりです。 次に,安定した会場の確保及び学校体育施設開放事業に関する問題点などについてお答えいたします。 

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

ある専門家は,それは各地で子どもたちが積極参加できるような授業改善が進んでいることも一因だろうと述べていらっしゃいますが,教育長の御見解をお願いいたします。 今回のテストでは,小・中学校の3教科とも知識,技能と活用力を一体的に試す問題だったようですが,教育長テストの結果を踏まえてどのような課題が浮かび上がったとお考えですか。

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

設計段階で協議されていくとは思うが,冬場も使えるような対策について何か考えはあるのかとの問いがあり,理事者から,子どもたちが安心して遊べ,保護者が快適に見守ることができる環境が大事であると考えることから,張り出しの屋根や垂れ壁,スクリーンなどにより雨や雪の吹き込みなどの影響を極力抑えられるような施設になるよう考えていくとの答弁がありました。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

学校教育においては,教師が子どもたち学びを評価し,子どもたちにフィードバックすることで,次の学びへの意欲向上につなげることが大変重要であると考えております。あわせて,保護者にも,子ども学びの姿や学校での様子などをしっかり伝えていくことも非常に大切でございます。そのための一つの方法として,通知表というものがあると考えております。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

2年余りも続くこれらの対策は,身体的,心理的に成長目覚ましい子どもたちに何らかの影響を及ぼすものと推察され,実際にコロナ対策により子どもたち呼吸器官発達の不具合やコミュニケーション能力の欠如,また鬱症状の増加などの報告もあると聞き及びます。 本市において,このような状況についての報告はあるのでしょうか。あるのであれば,症状の件数と対応はどのようになっているのでしょうか。 

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

学校を取り巻く状況は,変化の激しい予測困難な時代子どもたち多様化が進んでいく状況も踏まえ,GIGAスクール構想にも取り組んでおられます。 そこで,何点かお尋ねしたいと思います。 1点目です。 GIGAスクール構想では,教育ICT環境整備活用も大きな柱としておられます。今年度は,教育ICT化に向けた環境整備5か年計画最終年度であります。